投資をこれから始めたいという方におすすめの楽天証券の口座をお得に開設する方法をお届けします。
私はバラバラにやってしまいましたが、いまいちから始めるならこんなやり方にします。
初心者の方、一緒に投資でより豊かな未来を作りましょう!
⓪下準備:ハピタスに登録
ポイントサイト大手のハピタスは、ご存じの方も多いはず。
A8ネットなどの自己アフィリよりも、はじめやすいと思います。

これから登録するすべてのサービスにポイントが付くので、まず初めに登録しておきましょう。
メールアドレスさえあればOKです。
ポイントは、Amazonギフト券やQuoカードペイ、楽天ポイント、マイルなどに交換できます。
登録・ログインしたら、トップページの検索バーから”楽天”と検索。
すると楽天サービスがたくさんでてきます。
各サービスの開始でもらえるハピタスのポイントは変動します。
なのでポイントが高いときに必ずしも当たるとは限りませんが、投資は思い立ったときにできるだけ早く始めたほうが有利だと思いますので、ここでもらえるポイントの高さはそこまで気にしないほうがいいかなと思います。
ただ、ハピタスを経由したほうが断然お得なのは間違いありません。
現在は、楽天カードのページからそのまま登録でもらえるポイントは最大7000ポイント(新規登録&利用)。
これに加えて、ハピタス経由で楽天カードを発行することでハピタスでもらえるポイントは11000ポイントです。
これを現在15%増量キャンペーン中のQuoカードペイに交換するなら、12650円分になります!!
最大で楽天で7000ポイント+ハピタス11000ポイント=18000ポイントがもらえます。
現在キャンペーン中で、以下のリンクからの登録で特典があるので、ぜひ活用ください。
キャンペーン期間の翌月末までに利用した広告について、翌々月末までに5,000pt以上「有効」として判定されると、2,500ptがもらえます。
①楽天カードを作ろう
では、ハピタスの楽天カードの「ポイントを貯める」をクリックして、楽天カードを作っていきます。
もし楽天会員ではない場合、その先の楽天カードの開設ページで「会員でない方」
のボタンから、同時に会員登録ができます。
カードブランドやデザインを選択し、本人情報を登録していきましょう。
最短1週間でカードが届きます。
②楽天銀行口座を開設
次に楽天銀行口座を開設します。
楽天銀行を同時に作るのは、楽天証券とのマネーブリッジで便利かつ金利が上がるなどのプラスがあるためです。
もう一度ハピタスのサイトに戻り、今度は楽天銀行を探して「ポイントを貯める」から口座を開設していきます。
(2021年6月現在はハピタスでのキャンペーン中止中でした。案件が復活していない場合はほかのポイントサイトでポイントがもらえる可能性がありますので、余力があれば探してみてください)
現在は楽天の独自のキャンペーンで楽天会員なら、口座開設と入金で1000ポイントがもらえます。
事前エントリーは必須なのでご注意ください。
まとまった投資資金がある方は、この時まとめて入金しておくと便利です。
- 口座開設情報の入力
- 本人確認書類の提出(アプリでオンラインでも提出できて便利!)
- 開設完了で郵送される書類をもとに初期設定
- 入金
③楽天証券口座を開設
おつかれさまです。やっと楽天証券口座の開設まで来ました。
もう一度ハピタスの戻り、楽天証券の案件ページから「ポイントを貯める」をクリックして口座の開設を進めてください。
現在はハピタスのキャンペーン中で、開設+開設日から1か月以内の1万円以上の入金で4000ポイントがもらえるのでお得です。
- 口座申し込み
- 本人確認書類の提出
- 本人情報の入力
- ログインIDをメールで受領
- 初期設定口座
無事口座ができたら、お得な設定をしましょう。
④楽天証券でやるべき設定
マネーブリッジ
まずは②で作った銀行と口座を連携します。
「マネーブリッジ」と呼ばれるもので、銀行口座と証券口座を連携させることで楽天銀行の普通預金に通常の5倍の優遇金利が適用されます。
また、楽天証券で金融商品を買う際、楽天銀行の口座に入れている預金から不足している資金を「自動入金(スイープ)」することができます。
楽天銀行にお金を入れておけば、毎月どこからお金を入金するような作業は不要になります。
無料でできるので、まだ設定をしてない方はすぐに設定をおすすめします。
設定はログインした楽天証券のウェブサイトもしくはこちらから
現在は口座開設+マネーブリッジ設定+エントリーで、もれなく現金で1000円もらえるお得なキャンペーン中なので、利用したい方はお急ぎを!
期間中に口座を開設された方は、開設後でも期間中ならエントリー可能です。
ハッピープログラム
次はハッピープログラムです。エントリーするだけで楽天証券の取引で楽天ポイントが貯まるようになります。
楽天銀行のATMの利用料(最大月7回まで)や、他銀行への振込手数料が無料になるのも利点です。
まだの方はいますぐエントリーしましょう。
設定方法はとても簡単で、まず楽天銀行にログイン。
ログイン後の「登録情報の変更」から、「楽天会員リンク登録」を選択します。
暗証番号を入力し「申込」ボタンを押すと、自動的に楽天のログイン画面になります。
ここで楽天のユーザーIDとパスワードを入力してログインすれば完了です。
SPU↑(スーパーポイントアップ)
こちらは、楽天証券で楽天ポイントを使って投資信託を購入することで楽天市場での買い物が+1倍になるというお得なシステム。
ぜひ活用しましょう。
まずは楽天証券で現在のポイントコース設定を「楽天ポイントコース」に設定する必要があります。
楽天証券では「楽天ポイントコース」と「楽天証券ポイントコース」があり、月末時点で「楽天ポイントコース」に設定している場合がSPU対象です。
次にポイントを使って1回で500円以上の投資信託を購入します。(複数回に分けて購入は対象外)
注意していただきたいのが、この時500ポイントを使う必要はないという点です。
1ポイントでも利用して1回で500円分以上の投資信託を購入すればOKです。
スポット購入(単発の購入)もOKですが、おすすめは積立投資での設定。
毎月積み立て購入する投資信託のポイント利用設定を「利用する」にして毎月のポイント利用上限を設定できます。(1ポイントでもOK)
すると、翌月15日以降にSPUが+1倍になります。
⑤クレジットカード決済で投資信託を購入する

楽天証券で投資を始めるなら、ぜひ楽天カード決済で投資信託を購入しましょう。
決済額に応じ、100円につき1ポイントがもらえます。
これが楽天証券を利用する最大の利点といえます。
クレジット払いにできるのは最大5万円までです。
ポイントは1ポイント1円で投資資金にもなります。楽天サービスで現金代わりに使うこともできます。
楽天カードの支払いにも使えますよ!
さらに現在は初回積立分のポイントが2倍になるキャンペーン中♪

クレカ決済で投資信託を買う際は、NISA口座での購入がおすすめ。
一般NISA口座、つみたてNISA口座ともに対象です。
これでドルコスト平均法の基本をおさえた投資ができますね!
きょうから資産形成をはじめましょう。
